人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
コンピュータと共にある創造的日常
uneoyaji.exblog.jp

メディアアート・プロジェクトにハマったオヤジの日常生活
by une0exct
Core Audio で MIDI
久しぶりに更新してみます。
Leopard 上でプログラミングをしてみると、API がいろいろ変わってきてることに気付かされます。まだ Core Anime とかは試してないんだが、QuickTime 関係も Cocoa 用のラッパーが増えてたり、これまで、ごちゃごちゃといろんな API を組み合わせて実現していた機能が、結構、すっきりできたりします。
これまでよく使ってたAPI で Deprecated になってしまったものに、QuickTime Music Architecture の Note Allocator があります。プログラム内で合成したメロディを流すのによく利用してたんですが、慌てて、代替案はと探してみると、Core Audio の DLS Music Device を使えばよろしいということに気付きました。早速、AUGraph でやってみると難なくできました。AUGraphNewNode が AUGraphAddNode に変わってるとかありましたけど。これ、マニュアルの方には載ってなくて、ヘッダファイルに記述があります。更に、MIDI メッセージを送る MusicDeviceMIDIEvent もマニュアルに載ってないけど、ヘッダファイルから見つけることができました。
Core MIDI の API とか、Audio MIDI Setup とかから DLS Synthesizer が使えるともっといいんだけど、どうすればいいのかな?
by une0exct | 2008-07-09 22:25
<< DT4 1.6 リリース 動的リンクとフレームワーク >>